「団体紹介」カテゴリーアーカイブ

特定非営利活動法人  ならボランティアプロダクション

ならボランティアプロダクションは2000年に発足しました。
「ならどっとFM」の立ち上げ・運営に関わり、番組の企画制作、パーソナリティ・オペレーション等を担当してきました。
また地域の商店街の事業や、地域イベントのMCを行っています。
「ならまちわらべうたフェスタ」のステージMCも担当しています。
わらべうたフェスタでは、「どじょうつかみ」「わなげ」を行っており、
毎年たくさんの子どもたちに楽しんでいただいています。
わらべうたフェスタはスタッフにとっても楽しみな活動です。

〒630-8334 奈良県奈良市餅飯殿町5番地

NPO法人音楽の森

“わらべうたが、ならまちから聴こえてくる街づくりを!”という大きな志をもって、わらべうたフェスタは平成4年に始まりました。今年結成38年になる、まつぼっくり少年少女合唱団がライフワークとしてきた、わらべうたの発掘と普及が評価され、平成6年秋、全国初のわらべうたの館、奈良市音声館が開館し、私は初代館長に。全国へ、また海外へもわらべうたの架け橋がかけられ、職員も一丸となり、倍巌良明実行委員長の献身的かつ情熱溢れるリーダーシップのもと、実行委員会がワンチームとなって大活躍を続けて頂き、今日に至りました。当時のならまち振興財団が掲げた“ならまち賑わい構想”にのっとって、ならまちの活性化に大きな役割を果たし、今では、全国の中でも、ならまちが奈良市の重要な観光スポットとして注目を浴びるようになったのは、わらべうたフェスタの大きな貢献なくして語れないのではないでしょうか!
平成21年発足した、NPO法人音楽の森(理事長 荒井敦子)は子どもから高齢者の合唱団をサポート。私達のふるさとでもある、“ならまち”で毎年行われているわらべうたフェスタが、これからも多くの方々のわらべうたへの熱い思いが続く限り、私達のふるさとへの思いも、永遠に消えないことでしょう!


〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町630-4

TEL/0742-27-3030 FAX/0742-27-0020


http://www.ongakunomori.or.jp

入江泰𠮷記念奈良市写真美術館

約半世紀にわたって奈良大和路を撮り続けた写真家・入江泰吉の全作品を収蔵し、テーマを替えて展示公開する写真専門の美術館。入江作品以外にも、国内外で優れた写真作品を発表し続ける写真家や先駆的で将来性豊かな若手写真家の企画写真展など年間を通じて写真芸術にふれることのできる展覧会を開催しています。また、「入江泰吉記念写真賞」を創設し、新たな写真家を発掘し育成する事業や写真講座、写真家によるギャラリートークなどを開催し写真芸術の普及にも力を入れています。


〒630-8301 奈良県奈良市高畑町600-1

0742-22-9811


http://irietaikichi.jp

ラッテたかまつ

『ラッテたかまつ』のラッテはイタリア語のlatte(牛乳)から頂きました。 オーナーのクンちゃんが学生の頃、北海道の牧場で飲んだ1杯の牛乳に惹かれ 地元で美味しい牛乳を作りたい!という熱い思いを抱き、葛城の地で酪農を始め40年。 スタッフ一丸となって新鮮な牛乳やアイスクリームにヨーグルト、モッツァレラチーズなどを 皆さんに喜んで頂けるよう、一所懸命作っています。


〒639-2134 葛城市山口278-3

0745-62-3953


http://latte-takamatsu.com/

奈良県ユニセフ協会

ユニセフは、第二次世界大戦の傷跡を生き延びようとしていたヨーロッパやアジアの子どもを助けるために、 1946年に創設された国連機関です。国際社会の変化に伴って、更に、世界各地の子どもの基本的権利を守るために人道支援を行ってきました。奈良県ユニセフ協会は、奈良という平和で豊かな文化を世界に発信する地で、サポーターとしてユニセフの役割の一端を担い、活動が一層発展し、国際協力の 輪が一層広がっていくことを目的としています。


〒630-8214 奈良県奈良市内侍原町6番地の1 奈良県林業会館 2階

0742-25-3005


http://www.unicef-nara.jp/

奈良ローターアクトクラブ

ローターアクトクラブは、世界最初の奉仕団体であるロータリークラブの提唱で「奉仕を通じての親睦(Fellowship through Service)」を標語に、18歳から30歳が月2回の例会と奉仕活動を通して親睦を図るクラブです。

世界の180ヵ国に10,698クラブがあり、18才から30才までの203,298人が活動していますが、私たち奈良ローターアクトクラブは、奈良ロータリークラブの提唱で1973年8月19日に発足しました。

社会人から学生まで様々な業種の会員がおり、各社・各人の個性を生かしながら、奈良市・天理市を活動域にして創立以来、ロータリアンと共に周辺の社寺や地域に根ざした活動を展開しています。


〒630-8381奈良県奈良市福智院町5-3 友愛会館4F


https://rac-2650.com/rac/nara/

https://www.facebook.com/NARA.RAC

うとうと

築60年以上の長屋を改装し昼食・夜食各1組限定の完全予約制の田舎料理店として、自家栽培の野菜や米をつかって煮物や酢の物などの「家庭料理」のお店を営業している。
ならまちわらべうたフェスタ開催時には【スペース プラス プラス】として、子どもの頃につくった“ひみつ基地”を設置したり、懐かしい(貸し漫画本や人形)の展示などを企画し遊びのブースとして参加している。

田舎料理店「うとうと」  住所:奈良市十輪院町  TEL:0742-23-5958
2人以上から利用可能で、予約受付けは2日前まで

奈良市杉岡華邨書道美術館


かな書の第一人者で文化勲章受章者であった杉岡華邨氏(1913~2012)の作品展示をはじめ、様々な企画展や講座を開催している書道専門の美術館です。

◆観覧料 一般300円、団体(20名以上)240円

高校生以下・奈良市在住の70歳以上・心身障がい者と介護者は無料

◆開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

◆休館日 月曜日(祝日の場合を除く)、祝日の翌日(その日が平日の場合)、年末年始(12月26日~1月5日)、展示替えの期間

◆交通 近鉄奈良駅から徒歩10分、JR奈良駅から徒歩15分

◆当館には、体の不自由な方用の駐車スペース(1台)しかございません。自動車でお越しの場合は、近隣の公営・民営のモータープールやコインパーキングをご利用ください。


〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町3

0742-24-4111


http://www3.kcn.ne.jp/~shodou/

奈良市ならまちセンター

市民ホール・多目的ホール・会議室・和室を備えた市民文化ホール、1階には奈良の食材を中心としたレストランや奈良市役所出張所、3・4階には図書館を併設した複合施設。
世界遺産登録されている「興福寺」「元興寺」にも大変近く、旧奈良市街地「ならまち」の一角にあり、ならまち散策の拠点である。


〒630-8362 奈良市東寺林町38番地

0742‐27-1151


https://naramachi-center.jp/

音声館お茶教室

お茶をもっと身近に感じてほしいという思いから、平成11年奈良市音声館のエントランスコンサートの前後に茶筅振り体験コーナーをスタート。その後、きちんとした形で茶道を学びたいという要望を受け、平成15年から音声館お茶サークル(のちにお茶教室)が開講。市民だよりで募集した小学3年生から6年生までの児童約20名が、月1回 裏千家の茶道を学んでいます。例年は、春、夏、秋、新春、修了と年5回のお茶会、わらべうたフェスタではわいわい茶会を行い、子供たちがみなさんをおもてなししています。


〒630-8335 奈良県奈良市鳴川町32-1

0742-27-7700


奈良市音声館

当館は、伝統芸能の継承や音楽・演芸の振興を図ることを目的に旧市街地“ならまち”に建てられました。平成6年10月の開館以来、奈良県下での「わらべうた採譜活動」やわらべうたの普及・伝承する「ならまちわらべうた教室」や「出張わらべうた教室」、また奈良の民話普及事業、市民参加型無料コンサート、子ども邦楽(三味線・尺八・箏)教室、日本の伝統文化を学ぼう(お茶、いけばな)等々、様々な主催事業を行っています。

館名は、楽器を携えている東大寺八角灯籠“音声菩薩(おんじょうぼさつ)”にあやかり命名されました。


〒630-8335 奈良県奈良市鳴川町32-1
0742-27-7700


http://onjokan.city.nara.nara.jp/

福祉フェア(奈良県手をつなぐ育成会 野の花舎)

奈良市内の福祉事業所が集まり、イベントなどを通して障害のある方の社会参加を目指しています。以前は多数の団体が参加していましたが、各団体が福祉法人格を取得したり、規模が拡大されたりする中で、各々が独自の活動を展開する機会が増えてきています。現在も、わらべうたフェスタの参加にあたっては“福祉フェア”の名称を使用していますが、参加団体は“野の花舎”のみとなっています。

参加団体は少なくなっていますが、今後も障害のある方が地域で楽しく生活していくことを目指して活動していきたいと思っています。


社会福祉法人 奈良県手をつなぐ育成会 野の花舎

〒630-8222 奈良市餅飯殿町40(焼き菓子工房 野の花舎)

0742-26-1750


http://tsunagunara.jp/

天理大学

天理大学生涯教育専攻 杉山ゼミ

私たちのゼミは、奈良市をフィールドにプロジェクト活動を展開し、社会教育・生涯学習について楽しく学んでいます。
1.「地域」を学びのキャンパスに! 仲間とともに地域に飛び出して、社会教育のおもしろさと可能性を現場で体感する。
2.子どもからお年寄りまでの「つながりたい!学びたい!」という気持ちにこたえ、多彩な学習プログラムを考案し、提供する。
3.みんなの「学び」で地域をもっと豊かに、もっとおもしろく。「社会教育士」を目指して探究する。

という3つの柱を立てて、1回生から4回生まで学年をこえたチームで活動しています。


・私たちのゼミの詳細はこちら <https://lab.naninaru.net/seminar/U33200/tenri_facultyofhumanstudies_sugiyama>
(大学の研究室は、何をするところですか?「生涯教育専攻・杉山ゼミ」)

・プロジェクト活動や学生生活の様子、ゼミの最新情報をお届けします。
天理大学生涯教育専攻(杉山ゼミ)Twitterはこちら <https://twitter.com/tenri_llem>
天理大学生涯教育専攻(杉山ゼミ)Facebookページはこちら <https://www.facebook.com/tenrillem>

奈良女子大学 -奈良町セミナーハウス-

奈良女子大学は、文学部・理学部・生活環境学部の3学部と人間文化総合科学研究科の1大学院を有しています。「古都奈良の文化財(世界遺産)」に隣接し、歴史的文化学と科学技術との融和による豊かな知空間の創造、産学連携や地域密着型の教育・研究から実践的な人材育成などを積極的に行っています。

ならまちわらべうたフェスタでは、「奈良女子大学奈良町セミナーハウス」にて、中国からの留学生を中心に“中国結び”などのブレスレット作りや折り紙、すごろくなどの遊びブースとして参加しています。


〒630-8506 奈良市北魚屋東町