クイズでまなぼう!万葉仮名(まんようがな)

奈良市杉岡華邨書道美術館

明治時代にひらがなが統一されるまで、ひらがなには多くの種類がありました。
子どもたちが書に親しめるよう、クイズ形式で万葉仮名やひらがなの成り立ちを紹介します。

・漢字=中国の文字

・万葉仮名=漢字を日本語の表音文字として借用し、楷書・行書で表記

・ひらがな=万葉仮名の草書体がさらに自由に書き崩され、日本語独特の文字として確立

① クイズでまなぼう!万葉仮名(まんようがな) 

② よんでみよう!万葉仮名(まんようがな)

③ かいてみよう!万葉仮名(まんようがな)


動画をみながらクイズに答えてね!

[blogcard url=”https://forms.gle/hwRRioYkZtcDiLef6″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

奈良“むかし”写真クイズ